わかる!いいね!をかなえるブログ nao1.com blogわかる!いいね!
をかなえるブログ

NEWSの現場blog アンドレケルテス Andre KerteszNEWSの現場ブログ

1972年 あさま山荘事件 現場取材 撮影/西田圭介 産経新聞社出版局▷あさま山荘事件

1972年 あさま山荘事件ほか 現場取材 撮影/西田圭介 産経新聞社出版局怒涛の1972年

NEWSな人たち ヨーコ オノ 週刊サンケイ SPA! Straight. 誌面を飾った方々 撮影/西田圭介 産経新聞社出版局 © NISHIDA, Keisuke / HJPI320200000636 www.jpca.gr.jpNEWSな人たち

NEWSなスクープ 三島由紀夫自決 701125 週刊サンケイ 撮影/西田圭介 産経新聞社出版局 © NISHIDA, Keisuke / HJPI320200000636 www.jpca.gr.jpNEWSなスクープ

 

ネットもカードも
無い1973年、 
ニコンFと周った 
格安世界 写真旅
ブログ
ネットもカードも
無い1973年、

ニコンFと周った
格安世界 写真旅
ブログ

旅支度編
横浜ーナホトカ編
ソ連 USSR編
北欧編
デンマーク、 オランダ編
ベルギー、ドイツ編
オーストリア編
フランス、パリ、 ロワール編
スペイン、 ポルトガル編
フランス、スイス編
イタリア、ギリシャ編
トルコ、 アフガニスタン編
インド、ネパール編
東南アジア、羽田編

 


ハピポ®な
PHOTOブログハピポ®な
PHOTOブログ


ハピポ®な
MOVIEブログハピポ®な
MOVIEブログ


ハピポ®な
アートブログハピポ®な
ARTブログ


ハピポ®な
GOLFブログ 
St,Andrewsハピポ®な
GOLFブログ

St,Andrews

 

ハッピーでピュア、ポジティブにくらすハピポ®なブログ Happy & Pure Positive Life Blogハピポ®なブログ


もっと楽しく!いいね!を撮ろうもっと楽しく!
いいね!を撮ろう


Ameba圭介のブログAmeba 24daブログはこちら

 

PHOTOGRAPH /
写真

PORTRAITS/

SILHOUETTE / 影

SCOOP

ART Performance

 

EDIT DESIGN & PUBLISHING /
編集・出版

 

城南大学
ダンンスパーティー
同好会

 

ECO / エネ経

29年間ハードディスクの中で寝ていた

11歳だった娘の音源発見記念に  

当時の画像でMVを創ってみた

17 may 2023

1982年城南大学ダンスパーティー同好会の

年末レコード大賞(第一回受賞曲「愛してレゲエ」歌:中島キャット佐和子)以来

CD制作の副賞としてミュージックビデオもどきも年末恒例イベントとして創ってきた。

古いハードディスクから城南大学パンタロンレコードSTで録音した

娘のオリジナル音源(1984年録音)を偶然発見した。

80年代初頭、映像編集機はTV局にはあっても家庭用向けが無い時代。

高価だったEDベータ2台とS-VHSを繋いでガチャガチャ徹夜でMVを編集していた。

編集ソフトも進化しyouTuberも爆増しているなかpremiere proが文字起こしを自動生成でき、

M1 Mac 2020でも快適に動き始めたらしく

歌詞付き(昔は大変だった)を2年ぶりにチャレンジし、youTubeを自分のHPに埋め込んで

更新していざスタートと思ったら

「youTubeが拒否しました」

アラートが出た!

何が問題なのか二日間調査して、コードを書き換えてトライするもやっぱりダメだ。

とりあえずアップアップでUPした。

翌日確認のためDreamweaver CS6を起動すると、突然サポート終了のアラート
仕方なくDW CC2021への手動引っ越しを決行。
ようやく完成したMV


1994年 AYAオリジナル曲 「もしもそうなら」

パンタロンレコード特別編 
1994年8月31日録音 
AYA11歳の作詞、作曲、VOCAL。
オリジナル曲 
「もしもそうなら」歌詞付きは  

__________________________________________

年初の風物詩「出初式」を半世紀ぶりに観た! 

11 jan 2020

2020年1月11日偶然に

小田原鈴廣かまぼこの里で出会った、

小田原鳶職組合 の皆さんによる

木遣り、まとい振り込み、はしご乗り

不覚にもカメラ持ってなかったけど

iPhone11Pro だけでムービーとスチル撮って昼から編集して出来上がった (^_^)/

一番初めの梯子乗りはなんと女性だった。ビックリ。

youTubeへのリンクは画像クリックかここをクリック

小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り
小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り
小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り小田原鈴廣かまぼこの里 2020 出初式 小田原鳶職組合 はしご乗り

__________________________________________

月はおぼろに東山 霞む夜毎のかがり火に‥‥ 

祇をん東の芸妓つね桃さんと舞妓の叶紘さん

今年も行ってきました祇園白川「花見の宴」

8 Apr 2017

 

地方の美弥子お姐さんの三味線と唄が響き、

祇をん東の芸妓のつね桃さんの篠笛、舞妓の叶紘さんとともに

小雨まじりの祇園白川のお茶屋さんから巽橋の満開桜を愛でながら午後のひととき、

iPheneで撮ったMovie『つね桃さんと桜』

毎春通っていたが、翌週ブラタモリ「#70 京都・祇園」で知ったことがたくさんあった。

鴨川と八坂神社のあいだに広がる日本一の花街・祇園はどうできた?

お茶屋さんや大正時代の建仁寺境内への移転、路地のギザギザ‥‥。

2週間早くオンエアされていたら小雨の京都をもっと楽しめた気がした。

詳しい話は ハピポな動画ブログ

__________________________________________

昭和の世界オーディオ遺産

1908年製、エジソンの蝋管蓄音機と

昭和初期1925年頃、当時1000円で家が建つ時代の超高級蓄音機を聴いた

20 jun 2014

 

竹針、鉄針は知っていたがサボテン針も始めて見た。

写真の袋に入っている赤色のもので鉄針に比べると柔らかい音だった。

僕のリクエストでCapitolで電気録音したSP盤「 Les Paul & Mary FordのVAYA CON DIOS」

を聴かせていただいた。

動画はiPhoneですが、これだけいい音で再生されるとはびっくりだった。

続きは ハピポな動画ブログ

__________________________________________

1973年横浜港から 

バイカル号で世界一周 写真旅に出た

元祖セルフィー(自分撮り)の予告編動画

2 May 2015

 

これはニコンFにワイドレンズの24ミリをつけ

距離をリーチに合わせ、手首を曲げてカメラを自分に向けてシャッターは親指。

スマホや携帯で簡単に撮影できる21世紀と違い

写っているかどうかもわから無いフィルム時代ならではの映像です。

世界一周写真旅のブログと共に公開する予定でしたが

全体の構成すら決まらず時間が経ってしまい

映像中にあるGoogle Earthの移動ツールも今は無くなってしまった。

こちらは予告編

2017.01.10 ようやく公開できました。 

元祖自撮り! 
世界一周108日間セルフィーの旅 1973年。
Self portraits 1973. Around the World in 108 days 

続きは ハピポな動画ブログ

__________________________________________

モーリシャスで遭遇した

ヒンドゥー教徒の針を体や舌に刺す苦行は

ハッピー&ピュア、ポジティブな究極のハピポ動画!?

13 May. 1987

 

「神はモーリシャスを最初に創り、そしてモーリシャスを真似て天国を創った」

トム・ソーヤーの冒険の著者、マーク・ トゥエインに言わしめた

モーリシャスの路地で遭遇した聖なるヒンズー教徒の苦行は

身体中に長い針を刺し一部は舌を貫通していた。

こうすることで悪魔が口から侵入するのを防ぐためらしいが

平気な顔の青年もいれば悲鳴に近い声を発する者もいた。

このビデオを撮影した後の1992年にモーリシャスは共和制となり
別名インド洋の貴婦人と呼ばれ親しまれ本島の大きさはほぼ東京都と同じで
イギリスの植民地時代にインドからの移民も増え
外務省情報によるとインド系68.3%、クレオール系28.5%、中国系3.2%
ヒンズー教が50%、キリスト教32%、イスラム教17%、仏教0.7%の人口比。

 

続きは ハピポな動画ブログ

__________________________________________

日本初のハンググライダー「大風呂敷一枚目」が鎌倉の空を飛んだ

24歳、ワクワクのハピポ

12 Nov. 1972 鎌倉

 

日本の空を初めて飛んだハンググライダー「飛んだ!大風呂敷一枚目」は電気通信大学、

東京工業大学の学生を中心に作られた東京ハンググライダー研究会が

竹竿とナイロンタフタ、タイヤチューブで組み立てた機体で斜面を駆け下りて

テークオフするシンプルなものだった。

この動画はあまりにも長い間行方不明だったためMacで簡単に編集できる時代になり、

当時考えていたコンテが動画にできた!

1972〜73年に撮影された映像は様々な失敗フライトからアイドル小柳ルミ子さんの

TVCM撮影までが収められた総集編である。

 

こちらは1973年4月4日全国ネットのフジテレビ「小川宏ショー」露木レポートのコーナーで

オンエアされた16ミリフィルム。

続きは ハピポな動画ブログ

__________________________________________

多摩川の河原に蛍光ピンクで東京都と神奈川県の県境をペイントした

雲野耀弘さんとの出会いと撮影が現代美術への興味を加速させ

銀座のハプニングにつながった。21歳、ドキドキのハピポ 

6 Sep. 1969  銀座

 

1969年頃よりフーテンの聖地、新宿凮月堂に通い出した僕は

1968年の毎日現代美術展で入線した新進作家の雲野耀弘さんと出会った。

彼からその年の夏に地図上にある東京都と神奈川県の県境を直接多摩川の河原に

蛍光ピンクの水性塗料で描く企画を聞いた。  

蛍光塗料のシンロイヒ工業から石油缶サイズのペイントをいくつか提供してもらい、

8月1日〜3日までテント持参で黙々破線を描き続けた行為を撮影した。

 

月刊随筆サンケイ/1969年刊のグラビア連載企画「1億分の1」シリーズ3 撮影©西田圭介 月刊随筆サンケイ/1969年刊のグラビア連載企画「1億分の1」シリーズ3 撮影©西田圭介
これはサンケイ新聞出版局写真部で学生バイト時代に徳川夢声責任編集の

月刊随筆サンケイ/1969年刊のグラビア連載企画「1億分の1」シリーズ3、

“ムダ”に生きるという企画で掲載された。

 

凮月堂ではコンセプト・アーティストでフーテンのガリバー(安土修三)

街頭パフォマンスの芥正彦さん、アングラ映画の旗手宮井陸郎さんや小林はくどうさん達と

出会い、あらゆるジャンルのアーティスト達の撮影を始めた。

ある日生まれたアイデアが、美術手帳の特集「行為する芸術家たち」に掲載された

「ハプニングGINZA 1969」。

 

1969年9月西田圭介と久民(きゅうみん)は、赤、青、白、黄色のポスター・カラーの水溶液を

銀座4丁目の交差点の4か所にぶちまけた。

そこを通る自動車のタイヤがローラーのかわりをすることによって、

自動的に各色が路上に広がって美しい模様をつくりだし、その場所を非日常的な空間に変え

た。

この写真は、当日西田圭介が16ミリフィルムで撮影したもの。/ 写真は『日本大百科全書 19』

ENCYCLOPEDIA NIPPONICA 2001 小学館 1988年1月1日初版第一刷りより

Happening GINZA 1969

撮影はアリフレックス16ミリフィルム。Sound / ローリー アンダーソン
詳細は ハピポな動画ブログ

__________________________________________

 

わかる!

いいね!をかなえる

ビジュアル コミュニケーター!

 
当サイト掲載の全コンテンツは著作権法により保護されています。

contact us : nao1.com.info(at)gmail.com  メールアドレスの(at)を@に変更してお送りください。